カーボンニュートラルポート(CNP)の背景
- 国土交通省では、我が国の輸出入貨物の99.6%が経由する国際物流拠点であり、CO2排出量の約6割を占める産業の多くが立地する港湾において、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化等を通じて「カーボンニュートラルポート(CNP)」を形成し、我が国全体の脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。
- 境港においても脱炭素社会を実現するため、荷主、船社、荷役業者、背後企業等の港湾関係者が参画する協議会を設置し、官民一体となって実効性のある『境港港湾脱炭素化推進計画』の策定しています。
境港脱炭素推進計画について
令和7年4月15日に境港脱炭素推進計画を策定しました。
今後は協議会会員とともに2050年のカーボンニュートラルを目指して取り組んでいきます。
また、今後は脱炭素に向けた取り組み状況等をフォローアップしていくことで、着実に脱炭素化に向けた取り組みを進めていくこととしております。
境港脱炭素化推進計画書
境港港湾脱炭素化推進計画(概要版) (2025-05-30 ・ 2693KB) |
境港港湾脱炭素化推進計画 (2025-05-30 ・ 5564KB) |
協議会設置要綱
※港湾法改正を受け、第2回協議会において次回協議会より施行として、協議会設置要綱、協議会名称の変更を行っています。 |
境港港湾脱炭素化推進協議会設置要綱(R5.9.28施行) (118KB) |
第1回 境港カーボンニュートラルポート形成協議会
日時:令和4年10月17日(月) 15:00~16:45
場所:境夢みなとターミナル 待合ホール
221007_開催概要 (295KB) |
第2回 境港カーボンニュートラルポート形成協議会
日時:令和5年2月27日(月) 15:00~16:45
場所:みなとテラス 大会議室
開催概要 (2023-11-07 ・ 444KB) |
第1回 境港港湾脱炭素化推進協議会
※前回までは『境港カーボンニュートラルポート形成協議会』として2回開催しており、今回は通算3回目の会議。
※令和4年12月の港湾法改正を受け、今回より『境港港湾脱炭素化推進協議会』として開催。
※令和4年12月の港湾法改正を受け、今回より『境港港湾脱炭素化推進協議会』として開催。
日時:令和5年9月28日(木) 14:00~15:30
場所:みなとテラス 大会議室
開催概要 (273KB) |
第2回 境港港湾脱炭素化推進協議会
日時:令和6年3月18日(木) 14:00~15:30
場所:みなとテラス 会議室
開催概要 (2024-12-18 ・ 186KB) |
第3回 境港港湾脱炭素化推進協議会
日時:令和7年1月17日(金) 14:00~16:00
場所:境夢みなとターミナル
開催概要 (2025-03-06 ・ 150KB) |
第4回 境港港湾脱炭素化推進協議会
日時:令和7年3月17日(月) 14:00~15:00
場所:境夢みなとターミナル
開催概要 (2025-04-01 ・ 255KB) |